fc2ブログ
topimage

2023-12

ダイエット始めた話。 - 2020.09.07 Mon

突然ですが、ダイエットを始めました。
ダイエットを初めて半年くらい経ち色々思うことがあったので
少し残すことにしてみた。

きっかけはギックリ腰を2回やった際、お世話になった鍼師の人に
少し筋トレした方がいいと勧められたのが始まりでした。

現時点では3~4kg痩せました!

まずは、2019年末くらいから
ダイエットは筋トレだろうと思って軽い筋トレとウォーキングを始めました。

2020年
・1月〜2月 筋トレ(5分)+週1、2回ウォーキング
 >最初は腹筋と体幹を鍛えるメニューを5分のみ。体重、体脂肪変化なし。

・3月頃〜 筋トレ(6分)+週1、2回ウォーキング
 >少し体重に変化が出てきた。有酸素運動の大事さに気づく。

・4月頃〜 腹筋筋トレメニュー(6~10分)+週1,2回ウォーキング
 >筋トレはけーすけ(@kei_aesthetic)さんの#けーすけ式腹筋チャレンジ をやってました。
 >食事の記録も始める。体重が−1kgくらいになってくる。

・5月頃〜 筋トレ(20分)+週1,2回ウォーキング
 >なんとなく物足りなくなって筋トレメニューを増やす。
 >明らかにお腹がへっこんできた!体重は−2kgくらいになる。

・6月頃〜 腹筋メニュー(15~20分)+下半身筋トレ(5分)
 +ストレッチ(5分)

 >ウォーキングがたまにしか出来なくなってくる。なんとなくストレッチを始める。
 >停滞期なのか2ヶ月くらい体重も体脂肪も変化がなくなり、モチベーションが下がる…。

・7月頃〜 腹筋メニュー(15~25分)+HITトレ(5分)
 +下半身筋トレ(5~10分)+ストレッチ(10分)

 >ダイエットに関する知識動画を見始める。
 >ウォーキングは時間がかかるので筋トレ後のHITトレーニングで有酸素運動を取り入れる。
 >筋トレの他に食事管理、有酸素運動の取り入れ方を見直す。
 >体重変化ないけどちょっと腹筋が割れてきた気がする。

・7月中旬〜 腹筋メニュー(15~20分)+HITトレ(5分)
 +下半身筋トレ(6分)+ストレッチ(20分)

 >脚やせするには筋トレではなく、ストレッチが大事ということが判明!
 >腹筋メニューを維持しつつ、脚やせストレッチを本格的に始める。
 >体重が少しずつ落ち始める。

・8月頃〜 腹筋メニュー(15分前後)+HITトレ(3分)+2日に1回下半身筋トレ(6分)
 +ストレッチ(30分)
 >8月後半になると筋トレが出来たり出来なかったりになったけど、
 体重は−4kgになる。
 >さらにお世話になってる鍼師の人に前ももをマッサージしてもったら
 太もも−3cmくらいになった。

そして現在に至るという感じです。
基本、運動後にはプロテインを飲んでました。

ダイエットして思ったことは、
「これなら出来そう!」
を続けることと
「正しい知識」
だなと思いました。

まだダイエットは途中ですが、現時点での感想、実感を追記に載せときます。

最初は色々試したのですが、続かないものもあったりしてストレス溜めてたんですが、
友人に「それは自分に合ってないって事だよ」
と言われてふと納得したことがありました。

なので、まずは「これなら出来そう!」を見つけてやってみる事にしました。

私はダイエット前に毎日何かしら甘いものを食べていたのですが、
まず甘いものを1日おきにする事にしました。
とりあえず1日我慢すれば明日食べてもいいしと思うと出来そうな気がしたのでw

これも続けているうちに食べなくても大丈夫そうみたいな日が増え、
数日甘いものを食べないみたいな時も出てきました。

あと、7月頃からは甘いもの欲しくなった時は
筋トレして、プロテイン飲んでました。
プロテインそこそこ甘いので。



現時点で食事制限?は特別行ってはいないです。
これは出来ないと思ったのでw

ただ、1、2ヶ月くらいよくある食事管理のアプリで記録をとってました。
無課金だったので正確さ限界があったのとストレスになってきたので1,2ヶ月でやめました…。

でも、この記録でだいたい1日どんな食生活なのか見直せたので
なんとなくOKかと。
ちなみに私はとにかく脂質と塩分が高い…!
そして圧倒的に食物繊維が足りないのがわかったので
最近はそこら辺を気をつけるようにしてはいますが…難しい!



そして体重が停滞し始めた頃、色々動画をみたりしました。
やはり低カロリー高タンパクな食事が大事とのこと。

ただ、「あれはよくない」「これが理想」みたいなものを
みてると食べるものが制限され、
食べるときの罪悪感がすごくストレスになった
ので食に関するものを見すぎるのは考えものだなと思いました…。。。

でも知っていると迷った時とか、選択肢によいものがあればそっちを選べるので
知識として入っている事に越したことはないとは思います。

とりあえず朝食なら出来そうだったので低カロリー高タンパクにするようにしてます。
もう、同じメニューを食べてるって感じですが。。。
あと、筋肉を維持するのに糖質もある程度必要なようなので、ご飯もとるようにしてますが
ご飯食べ過ぎたかなって時は、夕飯のご飯を豆腐に変えたりしてます。


それと、元々あまり水を飲まない方だったのでむくみがひどかったのですが
水を意識してとるようにしました。

水だけ飲むのも昔の私では考えられなかったのですが、
理由を調べると「そうか、それなら水を飲もう!」という気になれるので
知識大事!!w
そのお陰なのか飲み始めて1ヶ月くらいでむくみが取れて
ふくらはぎがスッキリした気がします!
最近は水ばっかりです。



筋トレも最初は、出来ないし、きつくてしんどいのですが、
とりあえずやれるものを続けると、出来ることも増えてくるし、
こなせるようになってくるもので
それが嬉しくて次第に時間が増えていきました。

ただ、筋トレも
正しい知識がないと全然効果が出ない
みたいなので要注意…!
私はワイドスクワットのやり方が目的と全然違くてこれまた逆効果だった…!

それと、下半身が太いことで悩んで筋トレをしていたのですが、
私の場合、座り仕事からくる骨盤の歪みや反り腰、浮指、むくみなどから前ももと横ももの張り、
裏もものセルライトがひどく筋トレは逆効果でした…!

下半身やせに関しては筋トレというより、
・骨盤の歪み
・股関節の柔らかさ
・むくみ
・姿勢

などを改善した方が良いということがわかり、目から鱗でした。
今はストレッチをメインにして脚やせ頑張ってます。



私のきっかけはぎっくり腰ですが、ダイエットすることで
自分の生活(食事と習慣)と身体を見直すきっかけ
になりました。

たまに、ダイエットでいきなりカロリー制限だけしている方とかを見ますが
そうじゃないと思います…!

自分の身体が現在どうなっているかをみて、
その原因を正しい知識で改善していくのが理想なのかな
と思います。

ただ、自分の身体がどうなっているのかは
色々試して疑問が出てこないとわからない部分なのでトライアンドエラーの精神ですが。

さらに筋トレと有酸素運動のバランスが大事で、
脂肪落として細くして筋肉つけて維持するってのがいいんじゃないかと思ってます。

とはいえ、私はトレーナーさんじゃないのであくまで個人の意見ですが。

現在、-4kgまできましたが、できればあと3kg〜5kg(これは夢!)くらい落としたい!
そして腹筋割りたいし、内腿に隙間が欲しい…!!(まだ全然遠い)


そんな感じでもうしばらく頑張ります…!
スポンサーサイト



クリエイターエキスポに出展してきました。 «  | BLOG TOP |  » デザインフェスタ49終了しました!

プロフィール

haseko

Author:haseko
イラストレーター
/デザイナー

東京在住
フリーで活動しています。
お仕事お待ちしております。

カテゴリ

日記 (14)
告知・お知らせ (38)
イベント報告 (17)
お仕事 (12)
未分類 (0)

最新記事

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR